Born in Japan, made in Germany.
ドイツからやってきたOriBonは、日本のオリガミとボンサイにインスパイヤーされた折り紙のように折って形を作る、超撥水性のストーンペーパーを素材とした、エコでサステナブルなプラントポットです。
石の屑を材料とするストーンペーパーは何度でも使えて、最後には土に還ります。
-
OriBonとは?
オリガミ · ミーツ · ボンサイ。自分で折って作る、DIYミニ盆栽鉢
-
木を伐採しません
環境負荷を大幅に減らす非木材紙。森林・水質・CO2の削減に貢献します
-
濡れてもよい紙?
環境に優しいストーンペーパー
水に強く破れにくいという特徴を持ち、
さらにエコ

Urban Jungle Kit
アーバンジャングルキットは、植物栽培に必要なものが全て入った (水と太陽は除きますが) オールインワンキットです。3種類の形とデザインの平たい状態のペーパープラントポットが3つ、ココナッツ繊維からできた発芽用タブレットが3つ、発芽率が高いハーブとして知られるカモニール、ミント、バジルの3種類の種と、種や土がこぼれないように上に被せるマルチング材として切り屑をアップサイクリングさせたおがくずが梱包されています。
熱帯雨林の動物コレクション
-
アーバンジャングルキット 熱帯雨林の動物コレクション A
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥2,530 JPY通常価格単価 あたり -
アーバンジャングルキット 熱帯雨林の動物コレクション B
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥2,530 JPY通常価格単価 あたり -
アーバンジャングルキット 熱帯雨林の動物コレクション C
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥2,530 JPY通常価格単価 あたり

1OriBon
1OriBonには、熱帯雨林の動物モチーフのペーパープラントポットが1つとハーブの種が1袋、用土の代わりとなるココナッツの繊維から作られたタブレットと、マルチング材の代用品のおがくずが同封されているミニ栽培セットです。他に必要なものは太陽と水だけ。
OriBonの中で成長したハーブは食べてもいいし、その後はポットを水洗いして再利用することができます。 自分の好みの植物を植え変えるのもおすすめ。
1OriBon コレクション
-
1OriBon クロヒョウ
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥990 JPY通常価格単価 あたり -
1OriBon ドクフキヤガエル
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥990 JPY通常価格単価 あたり -
1OriBon オランウータン
販売元:OriBon plantpot japan通常価格 ¥990 JPY通常価格単価 あたり¥900 JPYセール価格 ¥990 JPY

熱帯雨林の動物
熱帯雨林に住むカラフルなオウムやカエル、レオパードやオランウータンをモチーフとした紙のプラントポットは、森林を伐採しない非木材紙からできています。熱帯雨林の保全について、そこに住む動物の保護などについて考えるきっかけになります。
OriBonでは、売上の一部を熱帯雨林の保護団体に寄付しています。

世界で一つのOriBon
アーバンジャングルキットには、3種類のハーブの種が入っていますが、自分の好きな植物を植え替えるのが実は一番おすすめのOriBonを楽しむ方法なんです。
園芸店などで小さな植物を買い求め、OriBonに植え替えるだけで、世界でたった一つのOriBonになります。
例えばさっきデザートで食べたリンゴやみかんの種を植えてみてはどうでしょう?庭や公園に生えている小さなカエデやナラの幼木をOriBonに植え替えてみても。季節や植物によっては、切った枝をOriBonに指すだけで根が出て立派に育ちます。
OriBonは洗えば何度でも使うことができるので、小さな好みの植物で試してみてください、